エアプビンゴ

おはようございます。宇田です。

これを見てください。

https://twitter.com/maromi_ika/status/1950122123634323672

エアプのビンゴいいですよね〜、味があります。

おれもエアプビンゴ作ります。

作りました

ぜひ遊んでみてください。

付録

手法

Discordの個人サーバーメンバーに協力してもらい、おのおのの非専門分野からいくつか単語を出してもらいました。

それを、いくらかの基準をもとに手でソートして、適当にビンゴにしました。

出た単語

  1. バナッハ=タルスキーのパラドックス
  2. 連合弛緩
  3. 熱的死
  4. 限界効用逓減則
  5. 伝聞法則
  6. デュエム-クワイン・テーゼ
  7. ガヴァガイ問題
  8. クワイン・マクラスキー法
  9. クワイン-パトナム不可欠性
  10. 存在論的相対性
  11. 悟性
  12. 超人
  13. 僧帽弁閉鎖不全症
  14. 胸鎖乳突筋
  15. Language Server Protocol
  16. マヨラナ粒子
  17. 意味論的分割
  18. 自動微分
  19. 変分オートエンコーダ
  20. 永劫回帰
  21. ルサンチマン
  22. 超越論的転回
  23. 分析判断
  24. 崇高
  25. 決定性有限オートマトン
  26. アウフヘーベン
  27. カリー=ハワード同型対応
  28. 文脈自由文法
  29. 型なしラムダ計算
  30. PID制御
  31. ラプラス変換
  32. 生成文法
  33. 沸騰水型原子炉
  34. ナッシュ均衡
  35. 二重ベータ崩壊
  36. 質量欠損
  37. フェランチ効果
  38. 色素増感太陽電池
  39. 超臨界流体
  40. ペルトン水車
  41. 電力広域的運用推進機関
  42. 電気二重層コンデンサ
  43. 接続計数
  44. ビアンキ恒等式
  45. 超流動
  46. 低潮線保全区域
  47. 特定離島
  48. 罪刑法定主義
  49. 遡及処罰の禁止
  50. ポリグラフ検査
  51. トカマク型反応炉
  52. ジュネーブ条約
  53. ハーグ陸戦条約
  54. 戦時陸戦協定
  55. サンクトペテルブルク宣言
  56. セミパラチンスク条約
  57. 独立国家共同体
  58. オーラル・ヒストリー
  59. 文化資本
  60. シンボリック相互作用論
  61. 経済資本
  62. 社会関係資本
  63. アノミー的自殺
  64. jus ad bellum
  65. 世界システム論
  66. 矢田部ギルフォード性格検査
  67. オペランド条件付け
  68. デカラージュ
  69. サリー・アン課題
  70. 長谷川式認知症スケール
  71. メアリーの部屋
  72. 中国語の部屋
  73. オーデル・ナイセ線
  74. 熊襲征伐
  75. ロケット方程式
  76. サピア・ウォーフの仮説
  77. ブーバキキ効果
  78. スワンプマン
  79. 三面等価の原則
  80. パレート最適
  81. アローの不可能性定理
  82. ブラックショールズ方程式
  83. ポストケインジアン
  84. ネオリベラリズム
  85. 脆性破壊
  86. タコマ・ナローズ
  87. 降伏点
  88. コメット連続墜落事故
  89. ウォーカー・フィードバック
  90. ウィルソン・サイクル
  91. キャップカーボネイト
  92. 洪水玄武岩
  93. 後期重爆撃期
  94. 暗い太陽のパラドックス
  95. スノーボールアース
  96. アイス・アルベド・フィードバック
  97. カンブリア大爆発
  98. クメール・ルージュ
  99. ポル・ポト
  100. 民主カンプチア
  101. イスファハーンは世界の半分
  102. 栄光ある孤立
  103. 未回収のイタリア
  104. ジニ係数
  105. 社会構成理論
  106. シビル・ミニマム
  107. 第1次的紐帯
  108. サバーバニズム
  109. ゲゼルシャフト/ゲマインシャフト
  110. ハビトゥス
  111. ファンダム
  112. 感情労働
  113. グーテンベルク的転回→グーテンベルクの銀河系
  114. グローバルビレッジ
  115. ユビキタス
  116. バウハウス
  117. 「落水荘」(フランク・ロイド・ライト)
  118. プルーイット・アイゴー
  119. 大塚史観
  120. 司馬史観
  121. 柳田(中心)史観
  122. ピンク・フロイド
  123. バド・パウエル
  124. フィッシュマンズ
  125. 量子超越性
  126. ゼロ知識証明
  127. ランダウアーの限界
  128. 選択公理
  129. カントールの対角線論法
  130. クロネッカーの青春の夢
  131. サバルタン
  132. まつろわぬ者
  133. エクリチュール/パロール
  134. シニフィアン/シニフィエ
  135. 表象/現前
  136. アール・ヌーヴォー
  137. ブルータリズム
  138. ロシア・アヴァンギャルド
  139. ケーニヒスベルクの橋
  140. 巡回サラリーマン問題
  141. ボロミアン環
  142. 黒体放射
  143. 色温度
  144. 主系列星
  145. ファインマン・ダイアグラム
  146. 光円錐
  147. カー・ブラックホール
  148. 宇宙定数
  149. 測地線方程式
  150. 宇宙マイクロ波背景放射
  151. グノーシス主義
  152. ナグ・ハマディ写本
  153. プレーローマ
  154. モナド
  155. アイオーン
  156. アルコーン
  157. デミウルゴス
  158. 連続体仮説
  159. デデキント切断
  160. 圏論
  161. ウルガタ
  162. 神学大全
  163. リスボン地震
  164. 汎神論
  165. 弁神論
  166. 仮現論
  167. ジョルダン細胞
  168. ディリクレ関数
  169. レヴィ=チヴィタ記号
  170. デルタ関数
  171. 脱構築
  172. 贈与
  173. 誤配
  174. ヌルクライン分析
  175. パイ捏ね変換
  176. リアプノフ安定
  177. ロジスティック方程式
  178. 不完全性定理
  179. 不確定性原理
  180. カリカック家
  181. 消極的/積極的優生学
  182. βサラセミア
  183. キスカ島撤退作戦
  184. 栗田艦隊謎の反転
  185. ジンストン環礁・パルミラ環礁砲撃
  186. パウリの排他律
  187. フェルミ-ディラック分布関数
  188. 作者の死
  189. ディスクール
  190. ロゴス/コギトの解体
  191. 亜麻色の髪の乙女
  192. 牧神の午後への前奏曲
  193. 宜蘭クレオール
  194. 小笠原ピジン日本語
  195. 宮窪手話
  196. グレイシー柔術
  197. バーリトゥード
  198. カポエイラ
  199. バリツ
  200. テロワール
  201. コンパニオンプランツ
  202. グランクリュ/プルミエクリュ
  203. モルト/グレーン
  204. ピート
  205. ブルックラディ蒸溜所
  206. ドサージュ
  207. デゴルジュマン
  208. 瓶内二次発酵
  209. ドイツ工作連盟
  210. 分離派建築会
  211. ウィーン・ゼセッション
  212. 離散フーリエ変換
  213. ナイキスト線図
  214. ルジャンドル記号
  215. ルジャンドル変換
  216. 高速フーリエ変換
  217. シス-トランス異性体
  218. サリチルアルデヒド
  219. 電子スピン共鳴
  220. ポンピドゥー・センター
  221. 中銀カプセルタワー
  222. 代々木体育館
  223. 見立ての手法
  224. 錯乱のニューヨーク
  225. 神殿か獄舎か
  226. 理性の限界
  227. 社会的分業
  228. ブルグント法典
  229. パノプティコン
  230. 生権力
  231. エピステーメー
  232. エポケー
  233. アポリア
  234. アペンディクス
  235. メニスカス
  236. オリフィス
  237. 記憶の固執
  238. ビッグクランチ
  239. 形而下学
  240. 超限数
  241. 利己的な遺伝子
  242. 生活史理論
  243. 進化適応環境
  244. M&A
  245. デューデリジェンス
  246. 詐害的会社分割
  247. 遮蔽効果
  248. ランタノイド収縮
  249. 不活性電子対効果
  250. 反証可能性
  251. 爆発律
  252. 中動態
  253. 人間原理
  254. 潮汐破壊
  255. エピジェネティクス
  256. プラスミド
  257. ブラックホールジェット
  258. 降着円盤

選定およびソート基準

この中から「なぜかギリギリ知ってるもの」、すなわち「内容は理解していないけどイメージがおもしろいから振り回したくなるもの」を25個選びたい。 そこで、今回は

  • おれが知ってる
  • 一般的な用語と衝突していない
  • パッと見では理解できない
  • 小中高で聞いたことがないような気がする
  • フィクションや雑語りで見たことがある
  • なんとなく好き

のあたりをなんとなく基準に候補を選定しました。

その後、

  • ジョークでよく見る
  • フィクションでよく見る
  • 雑語りでよく見る

のあたりを基準に、以下のように並び替えました。

選定・ソート結果

  1. バナッハ=タルスキーのパラドックス
  2. 脱構築
  3. 反証可能性
  4. 熱的死
  5. 不確定性原理
  6. 爆発律
  7. 不完全性定理
  8. 人間原理
  9. パノプティコン
  10. 生成文法
  11. 選択公理
  12. 量子超越性
  13. ゼロ知識証明
  14. 世界システム論
  15. サピア・ウォーフ仮説
  16. ランダウアーの限界
  17. 後期重爆撃期
  18. カントールの対角線論法
  19. グノーシス主義
  20. 中動態
  21. モナド
  22. 潮汐破壊
  23. 利己的な遺伝子
  24. 限界効用逓減則
  25. エピジェネティクス
  26. カリー=ハワード同型対応
  27. イスファハーンは世界の半分
  28. プラスミド
  29. ブラックホールジェット
  30. 生権力
  31. 作者の死
  32. 永劫回帰
  33. 超越論的転回
  34. 自動微分
  35. 高速フーリエ変換
  36. ビッグクランチ
  37. サバルタン
  38. 連続体仮説
  39. 降着円盤
  40. 巡回サラリーマン問題
  41. シニフィアン/シニフィエ
  42. エクリチュール/パロール
  43. 意味論的分割
  44. パレート最適
  45. 亜麻色の髪の乙女
  46. ロシア・アヴァンギャルド
  47. 表象/現前
  48. カー・ブラックホール
  49. 連合弛緩
  50. メニスカス
  51. アポリア
  52. 光円錐
  53. ケーニヒスベルクの橋
  54. アイス・アルベド・フィードバック
  55. デュエム-クワイン・テーゼ
  56. カンブリア大爆発
  57. 胸鎖乳突筋
  58. 圏論
  59. 暗い太陽のパラドックス
  60. サリー・アン課題
  61. 遮蔽効果
  62. マヨラナ粒子
  63. 存在論的相対性
  64. ゲゼルシャフト/ゲマインシャフト
  65. ナッシュ均衡
  66. 超流動
  67. トカマク型反応炉
  68. 罪刑法定主義
  69. 遡及処罰の禁止
  70. 独立国家共同体
  71. ラプラス変換
  72. 超限数
  73. パウリの排他律
  74. 測地線方程式
  75. デミウルゴス
  76. 黒体放射
  77. ファインマン・ダイアグラム
  78. 神学大全
  79. デデキント切断
  80. M&A
  81. 型なしラムダ計算
  82. 宇宙マイクロ波背景放射
  83. リスボン地震
  84. クロネッカーの青春の夢
  85. 感情労働
  86. スワンプマン
  87. タコマ・ナローズ
  88. 不活性電子対効果
  89. 中銀カプセルタワー
  90. 司馬史観
  91. エポケー
  92. 長谷川式認知症スケール
  93. ロジスティック方程式
  94. バウハウス
  95. プレーローマ
  96. 主系列星
  97. 宇宙定数
  98. エピステーメー
  99. PID制御
  100. スノーボールアース
  101. 離散フーリエ変換
  102. バリツ
  103. ポリグラフ検査
  104. ハーグ陸戦条約
  105. ネオリベラリズム
  106. オーラル・ヒストリー
  107. ブラックショールズ方程式
  108. 文化資本
  109. ブーバキキ効果
  110. メアリーの部屋
  111. 中国語の部屋
  112. ロケット方程式
  113. 矢田部ギルフォード性格検査
  114. 未回収のイタリア
  115. ジュネーブ条約
  116. アノミー的自殺
  117. バーリトゥード
  118. オペランド条件付け
  119. 栗田艦隊謎の反転
  120. リアプノフ安定
  121. 汎神論
  122. パイ捏ね変換
  123. ブルータリズム
  124. 色温度
  125. ユビキタス
  126. ハビトゥス
  127. 質量欠損
  128. フェルミ-ディラック分布関数
  129. アール・ヌーヴォー
  130. まつろわぬ者
  131. 洪水玄武岩
  132. 瓶内二次発酵
  133. テロワール
  134. コンパニオンプランツ
  135. グランクリュ/プルミエクリュ
  136. キスカ島撤退作戦
  137. コメット連続墜落事故
  138. カポエイラ
  139. 宜蘭クレオール
  140. クメール・ルージュ
  141. 第1次的紐帯
  142. 代々木体育館
  143. ルジャンドル変換
  144. 分離派建築会
  145. 社会的分業

あとは適当に

ビンゴの形式になるよう順位の高い順になんとなく選び、有名っぽい順に中心や端に並び替えました。

その他

このために作った手マージソート

手マージソート

使い方は見たら分かると思います。昔ツイッターで見たものを参考に作りました。

$O(n \log(n))$回の比較って普通に面倒なんで、途中でやめてもある程度整理される分クイックソートの方がよかったやも。

ビンゴのページ

ビンゴ

クリックで丸を付けられます。知っている項目に丸を付けてください。

結果はスクショでシェアしてください。 下の編集ボタンを押すことで項目を編集できます。 編集した結果はURLで共有できます。

みなさんのオリジナルエアプビンゴもお待ちしております。

Discordサーバー

招待リンク

あとがき

ウオー

2025-08-08, 書いた人: 宇田